top of page
sdg_logo_ja_2.jpg
FG logo wide.png

わたしたちは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

スクリーンショット 2021-06-09 15.41.24.png
スクリーンショット 2021-06-09 15.42.02.png

グリンちゃんが、えすでぃーじーずについて知ったこと☆

世界中の課題を今は一言でSDGs(えすでぃーじーず)って呼んでる。

17個のカテゴリーの中に更に細かく10個くらい課題があって、全部なんか覚え切れない。。

ドレか一つ、気になるのをピックで良いよ。ポイントは世界のお話ってこと。
「ジェンダーの平等を実現しよう」って、キャリアアップが難しいの?のイメージだけど、世界には女の子ってだけで学校に行けない子がいる。「勉強したい」って言ったら銃で撃たれたり!

世界には見たことない景色、聞いたこともないお話がいーーーっぱい!

この17 個のドアの向こうには、ソレゾレに色んなドキドキが詰まってる。

ドレを覗きに行こうか♪

リアルはスゴイ。 銃を突きつけられるなんてテレビでしか見たことないけど、本当にそんなことが日常に起きたり。ご飯を食べられなくて、人を襲う人もいる。そうかと思うと、新しいエネルギーのイノベーションに何千億円ってお金が投資されたり、はたまた巨大な台風で崩壊した街を見て、気候問題は無視できん!ってガチで叫ぶ人 海の汚染に泣く人もいれば、戦争を終えて抱き合って喜ぶ人もいる。そんな様々なドラマチックなお話の全ては、このドアの向こうで
誰かが「ドアを開ける」のを待ってる。
誰かが期待して待ってるなんて思ってもみなかったよね。

けど、ドアの向こうに広がる世界は、早く誰か来ないかなーーってアナタを待ってる。

それがSDGs☆

一歩踏み込んだら始まるドラマを楽しんじゃおう!
その向こうにはキラッキラで、何が起きるか分からない大冒険が待ってる。

スクリーンショット 2021-06-09 15.41.49.png

グリンちゃんが、サーキュラーエコノミーを考えた☆

サーキュラーエコノミーって、、、カタカナ長いねww 「循環経済」、、なんか聞き慣れないよね。 ゴミを出さずにリサイクルして、経済を回すことに 色んなパターンが産まれ始めてる。 ヨーロッパから始まったトレンドで これをサーキュラーエコノミーって言うよ。 絵で見ると意味は簡単。目的も簡単。 

けど「エコノミー」って呼ぶのは、 エコ(環境)だけじゃなくてビジネスも含まれてるの。 だって、なんでも新品の材料で作るより、 何度も利用できる素材を使った方が、 原材料の費用が安くなるのは簡単なお話だよね。 出費も減って、環境にも良いって、みんなドンドン賢くなって、 でも、なんだか話についてゆけない気がする。。。しない? 難しい話はポイ、出費を下げるには無駄をなくす。 そして「負荷」を色んな目線で考えると、、、? ものが出来上がるところから、いつかなくなるまでを 想像すると新しい物語に気づくかも。 自分と世界の繋がりは、こうやってリアルになってゆくんだ。 さっきまでは無関係だったハズの海の向こうが見えてくる♪ 今のこの瞬間に世界には、働いている人、寝ている人、 ご飯中の人、遊んでいる人がいるけど、一つのモノを通して みんなは繋がり合ってる。 サーキュラーエコノミーって皆が繋がり合うビジネスのことなんだ。 一人でいると時々サミシイけど、こうやって考えると みんなはいつも一緒♪それってちょっと嬉しいね。

198085960_481442792928640_67508787658703
bottom of page